寒いっ!
|
本日の最高気温23℃。夜は寒いくらいですよ。猛暑日の続く西日本の方には申し訳ありませんが、ここ数日涼しい日が続いております。梅雨明けはいったい何時?
そんな中、久々に週末の休みが取れたので、子供のスポーツクラブの行事で奥只見の銀山平に大型バス一台貸切で行って来ました~。

銀山平キャンプ場『うおぬま夏のふれあい雪祭り』
撮影すべてfinepixF11使用。




一番人気岩魚のつかみ取り

川をせき止めて特設つかみ取り会場をつくり、岩魚、ニジマスを放流します。

係員の合図で一斉に川に入りつかみ取りスタートです。まずは子供と女性のみ。続いて成人男性が参加。
私ももちろん参加しましたよ!(^^)!
皆、平気で水に入ってる様に見えますけど、この水メチャクチャ冷たいんですよ(;><) 何しろ万年雪の雪解け水ですから。もう足なんか真っ赤です^_^; ものの数分で麻痺しましたが・・・。
素手のつかみ取りはかなり難しいです。子供用には¥500で公認?軍手が販売されてました^_^; 石と石の間に隠れてるヤツを石に押し付けながら捕まえると素手でも結構イケます。写真右下の虎ロープ内の石組みがポイントでした。
取りあえず4匹ゲット(岩魚3、ニジマス1)。まだ時間はたっぷりありましたが、これ以上欲張っても次のステップが込んじゃうので、早めに切り上げました。

次のステップがこちら。ゲットしたサカナはその場でプロの方がさばいて串を打ってくれます。早めに持って来たので待ち時間ゼロでさばいてもらえました。

塩を振ってもらいこんな感じ。

あとは焼き場に持って行って炭火でじっりと焼きます。実は昨年も参加したのですが、焼く時に強い炭火で焼いてしまい身が崩れてしまったので、今年は火力の弱い場所で遠赤外線でじっくりと焼きましたよ~^_^ 焼き場の炭火に囲まれ汗だくでしたが、焼きながら生ビールをいただきましたv(´∀`*v)ピース 旨かった!

アクアリストとしてはこの写真載せても良いものか考えちゃいましたが、生きたまま真っ赤に燃える炭火の上で断末魔の形相を見せる?岩魚ちゃん^_^; カワイソウ・・・。でも美味しかった!
今年は焼き加減も抜群で普段魚を食べないチビ(2年生)が旨い旨い!と言いながら沢山食べてました!(^^)!

その後雨が降って来たので、早めに切り上げ『湯之谷交流センターユピオ』に立ち寄り温泉に入って帰路に着きました。
施設前の公園の石組み。っていうか組んじゃいませんね^_^;
この景石を見ながら『石組み連合』の皆さまを思い浮かべたモリンでした。。。
~前記事でコメントを頂いた皆様へ~
申し訳ありません、コメントレスは明日させて頂きますm(__)m
引き続きコメント頂けたら幸いです。
そんな中、久々に週末の休みが取れたので、子供のスポーツクラブの行事で奥只見の銀山平に大型バス一台貸切で行って来ました~。

銀山平キャンプ場『うおぬま夏のふれあい雪祭り』
撮影すべてfinepixF11使用。






私ももちろん参加しましたよ!(^^)!
皆、平気で水に入ってる様に見えますけど、この水メチャクチャ冷たいんですよ(;><) 何しろ万年雪の雪解け水ですから。もう足なんか真っ赤です^_^; ものの数分で麻痺しましたが・・・。
素手のつかみ取りはかなり難しいです。子供用には¥500で公認?軍手が販売されてました^_^; 石と石の間に隠れてるヤツを石に押し付けながら捕まえると素手でも結構イケます。写真右下の虎ロープ内の石組みがポイントでした。
取りあえず4匹ゲット(岩魚3、ニジマス1)。まだ時間はたっぷりありましたが、これ以上欲張っても次のステップが込んじゃうので、早めに切り上げました。




今年は焼き加減も抜群で普段魚を食べないチビ(2年生)が旨い旨い!と言いながら沢山食べてました!(^^)!

施設前の公園の石組み。っていうか組んじゃいませんね^_^;
この景石を見ながら『石組み連合』の皆さまを思い浮かべたモリンでした。。。
~前記事でコメントを頂いた皆様へ~
申し訳ありません、コメントレスは明日させて頂きますm(__)m
引き続きコメント頂けたら幸いです。
by quattrob6
| 2007-07-30 22:21
| others